プロジェクト紹介
与論島
※本プロジェクトは、公益財団法人日本財団ボランティアセンターとの共催事業です。
https://vokatsu.jp/event/1724048689398x915043202840657900
鹿児島県最南端の島「与論島」は、世界有数の美しさを誇る海に囲まれ、人口約5,000人が暮らし、毎年30人前後の新生児が誕生しています。
次世代を担う子どもと子育て家庭を支援するため、行政や民間団体が様々な取り組みを行っていますが、活動は多岐にわたっており、どのような団体が、どのような活動をしているか、島民でも情報を知らない人が少なくはなく、情報の集約が課題となっています。
今回のプロジェクトでは、日本財団ボランティアセンターのボランティアプラットフォームサイト「ぼ活!」で募集を行い、選考を経て決まった6人のメンバーが、与論島における子育て支援活動の現状について、子育て世帯の視点でまとめた小冊子を作成します。
進捗状況
- メンバー:
- 飯島さん 関さん 津島さん 冨樫さん 本間さん
- プロジェクトマネージャー:
- 田中さん
2025.01.18
提案に対する回答と承認を実施しました。
2025.01.18
成果提案ミーティングを実施しました。
与論町役場を現地訪問し、小冊子をどういう意図で作成したか、1ページずつ説明を行いました。
支援先の皆さんからは、1ページずつ高評価のコメントを頂き、「今後、お母さんたちからフィードバックをもらって、育てていけるものに、ブラッシュアップしていきたい」と今後の運用イメージも教えていただくことができました。
また「今回、各子ども世代の保護者の方たちが、ヒアリングにフットワークよく来てくださって、保護者の方の横のつながりを作るうえでも効果的であることが分かり、これからも継続的な実施を検討していきたい」と副次的な効果も実感されていました。
2025.01.16
収集した情報のまとめと分析を実施しました。
現地ヒアリング結果まとめ資料を、事前に納品しました。
2025.01.15
ヒアリング以外の調査を実施しました。
2024.12.19
提案に対する回答と承認を実施しました。
2024.12.19
中間提案オンラインミーティングを実施しました。
現地訪問時のヒアリング結果の報告、小冊子の構成(全体・記載項目)の提案、ラフ案20ページの提示と内容の相談、今後のスケジュールの確認を行いました。
2024.11.18
個別ヒアリングを実施しました。
2024.11.18
対象事業・商品・サービス等の現状把握を実施しました。
2024.11.18
3日間の現地訪問~ヒアリング~を実施しました。
1日目は、5箇所の子育て関連施設への視察・ヒアリング、特別支援学級・放課後等デイサービス利用・不登校・保健室登校の保護者の方のヒアリングを実施しました。
2日目は、子どもたち(乳児・未就学児・園児・小学生・中学生・高校生)の保護者(母親・父親)の方にヒアリングを実施しました。
3日目は、3箇所の小学校への視察・ヒアリング、子育て関連施設・子ども食堂への視察・ヒアリングを実施しました。
2024.11.07
キックオフミーティングを実施しました。
チームメンバーと団体スタッフの双方で自己紹介を行い、その後支援先団体からは活動内容の紹介や今回のプロジェクトに期待することをお話頂き、チームメンバーからは支援先団体の基本的な理解および今回のプロジェクト成果物の認識合わせ、そして現地訪問ヒアリング時の段取りを相談しました。
掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。
- AGRI BATON PROJECT
- School Voice Project
- ウェルネスサポートLab