プロジェクト紹介
銀座西四丁目町会銀友会
銀座西四丁目町会銀友会は、戦後の再編を経て昭和27年に設立された町会です。町会区域内には商店や企業など様々な業態の法人・個人が存在し、その中には代々銀座で商売を営んでいる方たちも多くいます。町会では、会員間のコミュニケーションを大切にし、地域の安心安全を守る活動に力を入れており、特に防災意識の向上に注力し、防災セミナーや会員間の交流を深めるためのイベント等を企画・運営しています。また、災害時に備え、避難所運営や他組織と連携した帰宅困難者の受け入れについても検討しています。
今回のプロジェクトでは、地域特性を踏まえた防災ガイドの作成支援を行います。地域特性や防災関連の施設についての情報は、これまで調査したものや区が発信しているものがありますが、発信元が様々であるため体系的に整理されていません。そこで、この地域の人々にとって必要な情報をとりまとめ、災害発生時に迅速かつ的確に行動できるようにするための資料を作成します。具体的には、中央区から提供されている情報や、地域の防災施設や帰宅困難者一時滞在施設等の情報を一元化し、防災施設・避難所の場所や基本的な行動指針、備蓄品の準備方法などをわかりやすくまとめます。
プロジェクトでは、まず町会の現状やニーズを詳しくヒアリングし、その情報を基に、必要な情報の集約、資料の構成案を提案します。その後、関係者からのフィードバックをとりまとめ、意見を反映させたうえで、資料をとりまとめます。この資料は、町会が更新し続けることを前提に、地域で働く様々な人々が、いつでも手に取って閲覧し、地域の特性を理解しながら、発災時に適切な行動がとれるような実用的なものを目指します。
近隣にGINZA SIXや三越伊勢丹もあり、世界有数の商業地・観光地でもある地域の特性を、ぜひ肌で感じながら防災に目を向けていただきたく、現地訪問可能な方は、まち歩きもおすすめです。
進捗状況
- リーダー:
- 原さん
- メンバー:
- 小西さん、斉藤さん、眞田さん、前田さん
2024.12.16
フィードバックシートにて、提案に対する回答と承認をいただきました。銀座での再会を約束し、プロジェクト完了です!
2024.12.09
成果提案ミーティングを実施しました。チームより、プロジェクトを通じて伺ってきた内容やアンケート結果を踏まえ、現状の課題と今後のロードマップ、アクション案を整理し、提案しました。町会の皆さんからは「町会の在り方を見つめ直さなくてはいけないタイミングに来ていることに気づかせていただけました。継続していけるような運営体制を作れるように動きていきたい」「銀座の人の命を守るためにこれだけ外部の方にご協力いただけたことに、背筋が伸びました。提案を受けて、自分自身が率先して動いていきたいと思いました」「課題を目の当たりにし、小さなアクションから積み重ねていきたい」などの声をいただくことができました!
2024.12.03
収集したアンケート結果のまとめと分析を実施しました。
2024.11.22
町会の防災に関するアンケート調査を実施しました。
2024.11.18
中間提案以降、町会さんから新たなご意見や資料をいただき、打ち合わせにて今一度成果物について検討。ハンドブック制作については立ち止まり、成果物を、防災に関する町会の目指すべき姿の整理、現在の課題の整理、解決策とアクションプラン(仮説)の提示とすることで合意しました。
2024.11.11
中間提案ミーティングを実施しました。チームから提示した成果物のたたき台を経て、町会さんよりさらに発展させたイメージを共有いただき、それをもとにあらためて課題と支援内容、今後のスケジュールについて確認しました。
2024.10.25
活動現場見学を実施しました。宝童稲荷神社秋の例大祭に伺い、町会関係者の皆さんとの連絡の様子も見学できました。その後町会の窓口の方々へのヒアリングも実施。銀座教会の様子も見学しました。
2024.10.21
中央区地域防災計画等を基に、被害予測や備蓄、液状化の課題等について、情報を整理しました。
2024.10.15
他自治体の防災パンフレット等の事例を、行動指針、備蓄、トイレの重要性、安否確認などテーマに沿って収集しました。
2024.10.11
銀座西四丁目町会 銀友会のみなさんとチームの初顔合わせとなる、キックオフミーティングを実施しました。銀友会のみなさんから現状や課題意識について伺いながら、成果物の方向性について確認していきました。現場見学のご相談もでき、いよいよプロジェクトがスタートです!
掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。
- 長峰・杜の一番街自治会
- 落合町会
- 日本難病・疾病団体協議会