MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト紹介
FC岸和田

プロジェクト
事業計画立案
プログラム
サービスグラント(自主)
エリア
大阪府
進捗率
完了
団体名
FC岸和田

岸和田市及び近隣自治体の地域振興を目的とした総合型地域スポーツクラブを運営しています。
地域社会に暮らす青少年をはじめとした多様な世代の市民が参加できるスポーツ教室や大会の開催、イベントの計画・運営を通じて健康で健全な人格育成や生涯スポーツの発展に貢献しています。現在、サッカー、ダンス、ヨガ、フラダンス、バク転教室、アドベンチャーなど8種目のスポーツ事業を展開し、会員数は約650人。
ニーズに応え続けて大きくなってきた組織も設立から10年を経て、社会との関係や理事会などの組織体制の在り方などまた新たな10年に向けた定期診断の時期にきています。そこで、今回は外部の視点や情報なども取り入れながらプロボノチームとともに、次の中長期に向けた事業計画を検討します。

NPOのニーズ
時々の市民の声に応えてきた結果、順調に会員数が推移し事業拡大に繋がっている一方で下記のような課題もありました。
・限られたスタッフでいかに『業務の効率化』をしてくのかといった課題
・理事会等の組織体制が10年前の設立当初と変わっておらず、『理事、委員会の体制の最適化』『若手登用に向けた方策の検討』といった課題
次の10年を見据えてよりよい地域のスポーツクラブとして発展をするため、外部の視点から組織全般についての分析や課題克服への助言を期待されていました。

チームの取り組み
チームではニーズ先行で確実に積み上げていく従来からの組織運営方法を認めながら、10年の節目のタイミングに将来ありたい姿を共有し、そのビジョンのもとに事業推進を考えていくことを提案しました。
その準備としてまずは現状把握を目的とした利用会員のニーズを正しく捉えるためのオンラインアンケートの実施。また、それだけではなく、未来のFC岸和田を考えるリアルなワークショップを企画し、老若男女に渡る会員、スタッフ、理事それぞれがどのような組織の未来を描いているのかを共有し確認する機会を設け、意見を抽出しました。その結果を3年度のビジョンの提案とした他、組織体制の検討にあたって、理事会、クラブマネジャー、運営委員それぞれの業務面、資金面での役割を再定義し役割の違いによる効果やコミュニケーションの流れなどについても整理しました。業務改善の課題については負荷が集中しているクラブマネジャーの時間単位の業務分析を行い、本来の役割定義と照らし合わせて改善ができるポイントを洗い出した他、役立ちそうな市販のツール紹介も行いました。

NPOの声
NPO法人FC岸和田
理事 河内賢一様
(1)人材要件の定義が明確に
今の業務の中でも最終提案の内容は参考になっています。特に理事、クラブマネジャーなど主要な役割定義が言語化された資料は頭の中の整理にとても役立っていて、次に理事に迎える人の基準、仕事内容を明確に示されているのでそれに沿った人を見つければよいといういい判断基準となっています。
また、チームから資金調達が理事の大きな役割の1つだと明確に言ってもらっていたので、新しいグラウンドの新設の際にも、理事の中でなんとかするという共通の認識があって助かりました。

(2)業務範囲の見直しと変更
クラブマネジャーの業務の見直しの結果、本来クラブマネジャーが担う必要のない事務作業を切り離しました。それによって本来、組織運営において果たすべき役割、本当に時間を充てるべき業務に集中できるようになり業務改善に繋がっています。具体的に既存スタッフの契約の改訂と新たな採用による業務の補完などの環境整備が進められ、クラブマネジャーの膨大な拘束時間が解消されました。

(3)その他
色々頂いた提案の中でFC岸和田の目指す姿として「地域のハブとなる」といったこともありましたが、新設したグランドが堺市から南にある唯一のサッカーグランドという立地上、サッカーに限っていえば地域のハブになってきています。また、従来からの課題である次の運営を担う若手の登用については、グランド新設後、シニアの40歳チームの人数が増えて活性化をしてきたので、その人達の中から新たな理事など組織の運営側に入る人材を確保できるようになれば、と期待しています。

 

年々参加者を増やしているダンスのクラス。年に一度の発表会BEATBOXのフィナーレは同じ舞台に200人以上のこどもが一緒に踊ります。

野外ヨガの様子。サッカーからダンス、テニス、フラダンスなど8種目のスポーツの機会を提供しています。

 

進捗状況

プロジェクトマネジャー:
福原さん 
マーケッター:
みっしー みーちゃん 村上さん おおぐしさん

2014.06.29

約半年に渡るプロジェクトの最終章の打ち合わせが開催されました。FC岸和田でスポーツを楽しむ会員の方、コーチの方、事務局、理事メンバーなど多様な関係者が集ってFC岸和田のミライを考えるワークショップの開催から得た骨子の振り返りに始まり、主要メンバーの業務分析から見えて来た組織基盤の現状とこれからの業務効率化の指針、会員参加、会員主体のクラブ運営に向け、次世代の担い手をどのようにして運営に入って来てもらうのか。メンバーの得意とするビジネス領域のさまざまな観点から最後のまとめをお伝えしました。

2014.06.29

FC岸和田さんからプロボノワーカーへ労いのサプライズ★ FC岸和田のエンブレムマークが入ったオリジナルポロシャツを頂いてしまいました!チームFC岸和田、まさに、このユニフォームの通り、プロボノワーカーもNPOも1つのチーム!そんなプロジェクトでした。

2014.06.21

オンラインのやり取りでどんどん、各メンバーそれぞれの担当することになっている内容のまとめと資料が出来上がっていきます。

2014.06.05

基本方針提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2014.05.25

基本方針提案・ブレインストーミングを実施しました。

2014.05.20

次の組織体制作りの検討材料として組織内の業務の偏りなどをはかるアンケートを実施しました。

2014.05.11

チームでスカイプMTGを実施しました。

2014.04.30

今後の組織運営のスローガンを固める上で、追加で会員を対象としたアンケートの実施、及び、一般市民向けの情報収集を実施

2014.04.12

基本方針提案事前ミーティングを実施しました。理事会の中にある事業の方向性に対する思いを確認しました。

2014.04.12

NPOの理事の皆様とともに今後の組織の方向性の確認、及び、チームで実施した外部の団体事例のリサーチ結果などを共有しました。

2014.04.01

ミーティングの中で出てきた介護事業と地域スポーツの話題について、チーム側でリサーチ展開中。

2014.03.21

組織体制の見直しにあたり、内部のお仕事の連携や負荷の偏りなどを把握するため、関係者への業務調査のオンラインアンケートを実施。回答を取りまとめました。

2014.03.16

年に一度のダンスクラスの発表会、「BEAT BOX」をメンバーが見学に伺いました。

2014.03.09

FC岸和田さんからの提案へのフィードバックを受けて、チーム内の対応を検討するため打合せを実施しました。

2014.02.28

中間提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2014.02.23

中間提案を実施しました。

2014.02.09

中間提案事前ミーティングを実施しました。

2014.02.09

文献調査を実施しました。

2014.02.09

内部ヒアリング隊、外部環境調査隊、ワークショップ隊の3つに分かれ個別にリサーチ、準備などを進めています。

2014.01.30

地域総合型スポーツクラブの一般的な知見を得るため、体育協会の方にヒアリングを実施しました。

2014.01.27

FC岸和田さんを取り巻く関係者のヒアリングに向けて日程調整中です。

2014.01.19

理事メンバーに出席をいただき、プロジェクトが目指すゴールを再確認しました。

2014.01.12

サッカーのクラスや事務局のお仕事の様子など、現場の見学とチーム内のミーティングを実施しました。次週のワークショップの内容について設計、確認を行いました。

2014.01.05

今後のヒアリングや調査内容など方向性などについてチーム内ミーティングを実施しました。

2013.12.15

キックオフミーティングを受けて、チーム内ミーティングを実施しました。

2013.12.08

キックオフミーティングを実施しました。

2013.12.08

NPOの皆さまとの懇親も兼ね、お鍋を囲みながらお話を伺いました。

2013.12.01

チームメンバーの顔合わせを行いました。

掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。

プロジェクト:事業計画立案
こうのさと
NPO法人そるな
AYA