MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト紹介
コクレオの森

プロジェクト
マーケティング基礎調査
プログラム
サービスグラント(自主)
エリア
大阪府
進捗率
完了
団体名
認定NPO法人 コクレオの森
SDGs

コクレオの森は、1999年「⼤阪に新しい学校を創る会」として発⾜。2015年ユネスコスクールの認証、2019年ESD重点校のサステイナブル・スクールに選ばれた。「誰もが自分らしく生きられる社会」を創ることを目指し、小学部46名・中学部20名在籍のオルタナティブスクール「箕面こどもの森学園」とそのノウハウを生かした他事業も展開している。現在、2校目の設立準備中。

現在のビジョン(人と人、人と自然が調和して暮らす、信頼によって結ばれる社会)は2021年に設定されたが、強みや独自性を端的に説明できるものにはなっていない。「箕面こどもの森学園」で培った対話型のアプローチをベースにした他の事業(地域・親子・大人向け)も独自性があるが、核となるこどもの森の価値を外部に表現できておらず、他の事業でも質の違いが伝わりにくい。

緊急性の高い課題型に比べ、価値創造型の教育事業は、助成金がつきにくく、学校法/教育機会確保法の対象外となるため、市場自体が広がりにくいという構造的な課題を抱えている。オルタナティブスクールの賛同者だけでなく、より広く世間に価値が伝わるよう定義しなおす必要性を感じている。

本プロジェクトでは、ミッション・ビジョン策定に向けたマーケティング基礎調査と、その分析をもとにしたコンセプト提案を行う。客観的に、こどもの森/オルタナティブスクールの社会的価値が伝わるよう情報構造を整理し、最後にワークショップで活動推進者と共にコンセプトをブラッシュアップする。

 

 

進捗状況

PM:
岡島さん
MK:
守田さん・鈴木さん・御厨さん
CW:
藤井さん

2024.01.17

最後のセッションはメインのミッション・ビジョン・バリューのコンセプト提案の後、個人ごとにこうしたらいいのではと思う提案のプレゼンをするという形式を取りました。難易度高めの提案も含めて「ここまで分析してくださって、やるべきことが何か見えました。ここから自分たちでも考えて、形にしていきます」と一人ひとりの方からコメントをいただく、熱い夜になりました。とてもいい報告会になりました。

by いとりえ

2023.12.06

報告に対するフィードバックと承認を実施しました。

2023.12.06

調査報告を実施しました。

2023.11.30

提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2023.11.28

中間報告で、マーケティング基礎調査を報告後、熱いディスカッション!「失敗してもいいという言葉がヒアリングでないのは、そもそも失敗という概念がコクレオの森にはないから」「子どものすごい面だけでなく、ダメな面もあっていいというところがないと片面だけに光が当たっていて違和感がある」「民主的という言葉を内部では当たり前のように使っていて、それに代わる言葉がなかった」などの深い発言が飛び出す2時間でした。プロボノメンバーの真摯な調査がしっかりとコクレオの森さんとの目線合わせにつながっていると感じました。中間、おつかれさまでした!

by いとりえ

2023.11.27

調査方針提案を実施しました。

2023.11.05

対象事業・商品・サービス等の現状把握を実施しました。

2023.11.05

ヒアリング以外の調査を実施しました。

2023.11.05

個別ヒアリングを実施しました。

2023.10.05

活動現場見学・体験を実施しました。

2023.10.05

チーム全員東京在住(キックオフ時)のプロボノメンバー、いよいよ大阪のコクレオの森(箕面こどもの森学園)訪問し、現地視察と生徒のインタビューを行いました。

by いとりえ

2023.08.30

キックオフミーティングを実施しました
2時間半の初顔合わせオンライン(夜)なのにテンション高い前向きな15人でコクレオの「O」をポーズしています。コクレオの森様から教育への思いをお伝えいただき、プロボノメンバーからの質問も新鮮で振り返りに良い時間だと感想をいただきました。手探りを楽しみつつ、疑問点を正直に言い合える素敵な時間となりました。この先1月までが楽しみです! by いとりえ

by いとりえ

2023.08.20

キックオフ事前ミーティングを実施しました。
とても雰囲気が良いチームで、3回の事前ミーティング+アンケート聴取+(来れる人で)飲み会もセットされ、順調なスタートを切っています。大阪の団体さんのため、キックオフはオンラインになりますが、みんな楽しみにしています。

by いとりえ

掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。