MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト紹介
ツル多はげます会

プロジェクト
短期プロジェクト(全国大会告知のための特設サイト)
プログラム
行政協働
エリア
青森県
進捗率
完了
団体名
NPO法人 ツル多はげます会

ツル多はげます会は、有志7名によって、平成元年2月22日(ツルツルの日)、鶴田町で設立されました。鶴田町を「世界のはげの聖地」にすることを目標に、吸盤綱引き大会、「怪(毛)我な(無)し」交通安全運動、施設の慰問、春の例会(2月22日)、秋の例会(旧暦8月15日)等はげに関する各種イベントを企画・開催しています。ハゲをポジティブに、前向きに捉えて、世の中を明るく照らす「社会貢(光)献」活動を行っています。

2018年で4回目を迎える「吸盤綱引き全国大会」を10月13日(土)に開催予定です。これまでの全国大会参加者は、鶴田町からの参加者が大半を占め、全国各地からの参加者にはまだまだ繋がっていません。
プロボノプロジェクトでは、全国大会の参加を全国から募集するための特設サイトをJimdoまたはWixで作成します。将来的には、吸盤綱引き世界大会を4年に一回、ハゲリンピックとして実施する構想があり、今年の実施概要をもとに製作したサイトを、今後も団体のメンバーが活用していけることを目指します。

●団体サイト
https://hagemasu.com/

●プロボノで製作した特設サイト
https://turupage.jimdofree.com/

 

 

進捗状況

班長:
高橋さん
メンバー:
三宅さん 鈴木さん 伊藤さん 久保田さん

2018.10.27

提案に対する回答と承認を実施しました。

2018.10.23

成果提案ミーティングを行いました。「ママボノチャレンジ」として、子育て中のママたちがツル多はげます会をウェブサイト製作で支援しました!その出来映えの素晴らしさに、全日本チャンピオン始め、名だたるハゲたちも感嘆!ママボノらしく、こどもたちの声が響く会場で和気あいあいとしたミーティングになりました。

●完成したウェブサイト https://turupage.jimdofree.com/

by 上明戸

2018.10.22

収集した情報のまとめと分析を実施しました。

2018.10.13

支援内容の「吸盤綱引き全国大会HP」作成に向けて、第4回吸盤綱引き全国大会〜2018日本最強のハゲ頭決定!!〜を撮影に伺うとともに、現場の雰囲気を感じ、また実際に吸盤綱引きを体験しました。注目度が高く、マスコミも多く来ていました。

by 樫尾

2018.10.05

対象事業・商品・サービス等の現状把握を実施しました。

2018.10.05

個別ヒアリングを実施しました。

2018.10.05

活動現場見学・体験を実施しました。

by 上明戸

2018.10.05

ママボノチーム(ツル多はげます会チーム)のキックオフミーティングが開催されました。鶴田町のwanoワイナリーにおいてツル多はげます会の皆様とママボノチームのメンバーが初顔合わせをし、活動への思いや全国大会の狙いなどについてお話を伺いました。 支援内容である全国大会のホームページ作成に向けて、ママボノチームが作成中のホームページの原案を提示して、意見を伺うなど効果的・効率的なミーティングとなりました。 また、例会の会場や全国大会の会場を視察を行いながら全国大会の魅力や広報素材となりそうなものについても確認しており、どんなホームページに仕上がるのか楽しみです。

by 上明戸

2018.09.26

チームミーティングを実施、キックオフミーティングに向けた確認などを進めました。お子さん連れミーティングにも慣れてきました。

by 樫尾

2018.09.20

チームミーティングを行いました。19日に集まれなかったメンバーもいたため、2度に分けてのミーティング実施です。実際にウェブサイトソフトを触ってみて、キックオフミーティングに備えていく予定です。

by 樫尾

2018.09.19

チームミーティングを行いました。ウェブサイト制作に向けて、支援先団体への確認事項のリストアップなどを進めました。

by 樫尾

2018.09.14

チームミーティングを行いました。初対面のメンバーもいる中でのミーティングでしたが、だんだんとチームの温度が温まってきました。10月に、鶴田市の支援先をチーム全員で訪問する予定が決定しました。

by 樫尾

2018.09.07

チーム編成を実施しました。

2018.09.07

オリエンテーションを行いました。青森県初のプロボノチャレンジで、青森県初のママボノです。みなさん、ドキドキわくわく。

by 樫尾

掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。