この春に始まる関西のプロジェクトを発表!
参加者募集プロジェクトを一挙にプレゼンテーションする「新プロジェクト発表会」。
2023春、関西のチーム型プロジェクトのプロボノワーカー募集にあたり、2023年4月19日(水)にオンラインイベントとして開催します。
ご紹介を予定しているのは、国際協力、福祉、教育など様々な社会課題の解決に取り組むNPO等の団体支援のプロジェクトです。
各プロジェクトの立上げから関わる「アカウントディレクター」のみなさんにから、支援先団体の活動概要・支援内容・プロジェクトの期間や進め方、そして求められるスキルや経験などをお伝えします。
ここがポイント
プロボノワーカーによるプレゼンテーションをお届け
プロジェクトの立ち上げから関わってきた「アカウントディレクター」という役割のプロボノワーカーとサービスグラントスタッフがプレゼンテーションを行います。
支援先団体との事前ヒアリングをもとに、団体が対峙する社会課題や活動、実施するプロジェクトについてお伝えします。
プロジェクトごとにプレゼンターと直接やりとりできるセッションコーナー
参加者のみなさんの疑問・質問にプレゼンターが直接回答できるよう、プロジェクトごとのブレイクアウトセッションの時間を設けています。興味のあるセッションで、「どのような成果物を目指すのか」「どのようなメンバーを期待しているか」など、より具体的に質問することができます。
さまざまな分野で取り組む団体・多様な支援内容
支援先となる団体は、国際協力、福祉、教育など多様な分野で活動するNPO・地域団体等。支援内容は、情報発信に関するものや、事業戦略の策定など様々になる見込みです。(現在、支援先団体との調整を行っている最中です)
≪ ご注意ください ≫ 本イベントの申込はプロボノ登録が完了している方が対象です。また、プロジェクト参加の立候補をしていただくには、プロボノ参加者向け説明会への参加が必須となります。それぞれ未完了の方は以下からお手続きください。
|
開催概要
[日時]
2023年4月19日(水) 20:00〜21:30
- 20:00-20:10 オープニング ~立候補概要の説明
- 20:10-20:40 プレゼンテーション(5分×4〜6プロジェクト)
- 20:40-20:55 参加方法と今後のご案内
- 20:55-21:30 セッション(15分×2回)※任意参加
※途中入退場可能です。アーカイブ動画視聴を希望される方もお申込みください。
※なお、プロボノ参加者向け説明会へご参加とプロボノ登録が完了している方には、本会の後にプロジェクトの案内をメールでもお送りします。
[実施方法]
オンラインのみ(Zoom)
※接続方法は、お申し込みの方に後日ご連絡します。
※不明点についてはよくある質問と回答を合わせてご確認ください。
[対象]
- プロボノプロジェクトへの参加に興味のあるプロボノ未経験者・経験者
※新プロジェクト発表会当日までに、プロボノ登録とプロボノ参加者向け説明会への参加が完了している方。
[参加費]
無料
[定員]
50名※要事前申込
- 参加申込にはマイページへのログインが必要です。
- ログイン後、「イベント申込はこちら」ボタン、もしくはページ右メニュー「イベント参加申込&管理」よりお申込みください。
よくある質問と回答
紹介される団体がどんなところなのか、事前に分かりますか?
現在、支援先団体との調整を行っています。そのため、具体的な団体名とプロジェクト種別が決定次第、新プロジェクト発表会の当日までに、参加申し込み者へご案内します。
プロボノ登録をしていない人でも、プロジェクトに参加できますか?
チーム型のプロボノプロジェクトへの参加立候補には、プロボノ登録(スキル登録)およびプロボノ参加者向け説明会への参加が必須です。現時点で説明会への参加・申込が完了していない場合、新プロジェクト発表会までにプロボノ登録とプロボノ参加者向け説明会へ参加するか、秋以降の立候補機会をお待ちください。
イベントの途中までしか参加できないのですが大丈夫ですか?
途中入退場可能です。また、お申込者には、後日アーカイブ動画をお送りします。
当日参加できないのですが、プロジェクトの情報を見る方法はありますか?
ご事情により当日の参加ができない方は、参加申込フォームから録画視聴をお申込みください。
当日参加できないのですが、立候補案内メールは届きますか?
プロボノ登録と説明会への参加が完了している方にはメールをお届けします。ただし本イベントにお申込みいただいた方から優先的に案内メールをお送りします。
プロジェクトの立候補について教えてください。
マイページにて立候補が可能です。立候補受付期間はイベント終了後から4月26日(水)までです。プロジェクトには、3つまでの立候補が可能です。また、「どのプロジェクトでもよい」という選択もできます。
プロジェクトへ完全にオンラインで参加できますか?
各プロジェクトのアカウントディレクターの判断によります。プロジェクトへの立候補の際、オンラインでの参加が前提であることをお書きください。チーム編成の際、参考にさせていただきます。なお、通信環境は参加者ご自身でご用意ください。