MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

新しいプロジェクト、はじめます。

 

参加者募集プロジェクトを一挙にプレゼンテーションする「新プロジェクト発表会」。
夏期のプロボノワーカー募集にあたり、2021年7月10日(土)にオンラインイベントとして開催します。

 

ご紹介するのは、様々な社会課題の解決に取り組むNPO等の団体支援のプロジェクト。障がい者の方やその家族を支援するもの、暮らしやすい地域づくりを目指すもの、東京から離れた地域の人々と協働するものなど、ジャンルも取り組み方も、多様なプロジェクトがそろいます。

 

プレゼンテーションを担当するのは、各プロジェクトの立上げから関わる「アカウントディレクター」のみなさん。支援先団体の活動概要・支援内容・プロジェクトの期間や進め方、そして求められるスキルや経験などをお伝えします。

 

≪ ご注意ください ≫

本イベントは、サービスグラントでのプロボノ登録(スキル登録)が完了し、説明会へ参加済のプロボノワーカーだけがご参加いただける企画です。

参加に興味がある方は、7月7日(水)までにプロボノ登録プロボノ説明会への参加をお願いします。

 

 

ここがポイント

 

プロボノワーカーによるプレゼンテーションを多数お届け
プロジェクトの立ち上げから関わってきた「アカウントディレクター」という役割のプロボノワーカーとサービスグラントスタッフがプレゼンテーションを行います。
支援先団体との事前ヒアリングをもとに、団体が対峙する社会課題や活動、実施するプロジェクトについてお伝えします。

 

プロジェクトごとにプレゼンターと直接やりとりできる質問コーナー
参加者のみなさんの疑問・質問にプレゼンターが直接回答できるよう、プロジェクトごとのブレイクアウトセッションの時間を設けています。興味のあるセッションで、「どのような成果物を目指すのか」「どのようなメンバーを期待しているか」など、より具体的に質問することができます。

 

さまざまな分野で取り組む団体・多様な支援内容
支援先となる団体は、環境、福祉、障がい者スポーツなど多様な分野で活動するNPO・地域団体等。支援内容は、事業戦略に関する調査、組織運営の効率化、情報発信ツールの制作などさまざまです。
また、首都圏に限らず、地方の団体を支援するプロジェクトもご紹介予定です。

 

 

開催概要

 

[日時] 

2021年7月10日(土) 10:00〜12:30(9:50 アクセス受付開始)
※途中入退場可


[実施方法]

オンラインのみ(Zoom)

※接続方法は、お申し込みの方に後日ご連絡します。

※チーム活動へ参加についてはよくある質問と回答を合わせてご確認ください。

 

[対象]

7月7日(水)までに「サービスグラントにプロボノ登録(スキル登録)済み」 且つ「 説明会に参加済」のみなさま

※経験者の方も新規の方もご参加いただけます。

 

[参加費]

無料

 

[定員]

150名※要事前申込

 

 

参加申し込み

 

よくある質問と回答

 

紹介される団体がどんなところなのか、事前に分かりますか?

新プロジェクト発表会の数日前に、ご紹介するプロジェクトの支援先団体を参加申し込み者へご案内します。

 

プロボノ登録をしていない人でも、プロジェクトに参加できますか?

プロジェクトへの参加には、プロボノ登録(スキル登録)およびプロボノ説明会への参加が必須です。7月7日(水)までにプロボノ説明会に参加のうえ、プロボノ登録をお願いします。

開催予定のプロボノ説明会はこちら

イベントの途中までしか参加できないのですが大丈夫ですか?

途中入退場可能です。冒頭に全体に関連する案内を行った後、プロジェクトごとに発表を行います。冒頭の全体案内にはなるべくご参加いただきたいですが、その後はご関心のあるプロジェクトの時間帯のみへのご参加でも構いません。
詳細スケジュールは、イベント申込者に事前にご連絡します。

 

当日参加しないと、立候補できないのでしょうか?

プロボノ登録(スキル登録)済・プロボノ説明会参加済の方には、イベント終了後に立候補のご案内メールをお送りします。当日の録画及びプレゼンテーション資料等もご案内しますので、資料をご確認のうえ立候補をお願いします。

 

プロジェクトの立候補について教えてください。
マイページにて立候補が可能です。立候補受付期間はイベント終了後から7月17日(土)までです。プロジェクトには、3つまでの立候補が可能です。また、「どのプロジェクトでもよい」という選択もできます。

 

遠方から、首都圏のプロジェクトへ完全にオンラインで参加できますか?
各プロジェクトのアカウントディレクターの判断によりますが、参加可能なものもあります。プロジェクトへの立候補の際、オンラインでの参加が前提であることをお書きください。チーム編成の際、参考にさせていただきます。
なお、事務局では、オンラインでのプロジェクト実施でもスムーズに行えるよう、ツール提供や勉強会等のサポートをしています。
(※通信環境は参加者ご自身でご用意ください。)

 

その他のご質問・お問い合わせはこちら

SHARE ON